◆◆ ようこそ先輩 ◆◆
日時:平成17年5月27日(金)  場所:藤島高等学校

越嶋 実知代  (6組  福井県在住)

勤務先:越島漢方薬局
 
演 題:「漢方薬ってなあに?」

■講演抄録

ここ数年、薬学部の新設が続き、また平成18年度より薬学部が6年生になることが決定したことにより薬剤師により良い環境が整ってきました。
 しかし、人の健康、命に関わる仕事は高い専門性が問われ一生勉強する覚悟を持たなければ、免許だけで職業が保障されるわけではありません。
 現在 薬剤師の生涯教育を支えるために 薬剤師研修センターというところが設けられ 研修認定薬剤師や漢方薬・生薬認定薬剤師といった認定を行い生涯学習の後ろだてをしています。
というわけで、私も一般的な西洋薬の知識も得ながら 専門の生薬や漢方薬の勉強を20年近く続けてきました。
 では 今日のテーマである漢方薬っていったいなんでしょう?
「自然のものを使う」「民間で行われている」「煎じて飲む」薬草をさすのでしょうか?
 実は 漢方薬は東洋医学のきちんとした論理に基づいて用いる天然物(薬草など)をさしていて、民間で伝承され使われている民間薬とは区別しています。
 今回 当薬局で 高校生の方の相談で特に多いにきびや月経痛、風邪、便秘などを取り上げ具体的に漢方薬の使い方を解説します。
 また養生法、特に漢方薬と関わりの深い食養生についてもお話致します。

■講演感想

高校生の皆さんに、漢方薬という古くさそうなテーマを受け入れてもらえるか、−かなりシラケるのではないか−と心配していましたが、熱心に聞いてもらえてとてもうれしく思いました。
今日のことは、これからの自分へのはげみにしたいと思います。


一覧に戻る